ロボット・ドローン関連の展示会検索・一覧

本ページでは、ロボット・ドローンの技術・サービスに関連した展示会・イベントの検索・一覧を提供しております。全国各地で開催される展示会の一覧は、都道府県での絞り込みが可能で、開催日程順にて掲載しております。各展示会の開催地や日程の確認はもちろん、ブースの出展申し込みや来場申込みも可能です。ロボット展示会をお探しならRobot-techで検索。

関東地方

Japan Drone 2023

開催日時 2023年6月26日(月)~28日(水)
開催地 千葉県
入場料金 ¥2,000(税込)
※ただし、事前登録者、招待券持参者は無料

Japan Drone/次世代エアモビリティEXPOは新たな産業創出と国際競争力の強化に貢献する展示会です

TECHNO-FRONTIER 2023

開催日時 2023年7月26日(月)~28日(水)
開催地 東京都
入場料金

メカトロニクス、エレクトロニクスや関連する専門領域の最新技術と製品が展示される、アジア最大級の専門展示会です。

JASIS 2023

開催日時 2023年9月6日(水)~8日(金)
開催地 千葉県
入場料金 無料

科学の進歩を支える、分析機器、科学機器メーカー・ディーラーが一堂に会する最先端科学・分析システム&ソリューション展です。

SENSOR EXPO JAPAN 2023

開催日時 2023年9月13日(水)~9月15日(金)
開催地 東京都
入場料金

「センシング技術」と「見える化」をテーマとしたビジネス創出のための、人・技術・情報が一同に会する展示会を目指し、 社会発展と各産業の課題解決を目的とする、次世代につながる「DX時代」の実現に貢献します。

CEATEC 2023(シーテック 2023)

開催日時 2023年10月17日(火)~10月20日(金)
開催地 千葉県
入場料金 無料(全来場者登録入場制)※入場にはオンラインでの登録が必要です。

CEATECはあらゆる業種・産業を網羅する「Society 5.0の総合展」です。Web3.0やメタバース、ロボットや人工知能(AI)などの先端技術を活用した、未来社会のビジョンやコンセプト、新事業が多数披露されます。業界の垣根を越えてテクノロジーを活用した未来が発信される場だからこそ、未来を共に創る「パートナー」として、来場者とはもちろんのこと、出展者同士でも新たなつながりや事業創出が生まれやすい環境が整っています。

組込み/エッジ コンピューティング 展【秋】

開催日時 2023年10月25日(水)~27日(金)
開催地 千葉県
入場料金 \5,000※招待券(事前申し込み制)持参の場合、無料。

組込みシステム開発に必要なハード、ソフト、コンポーネント、開発環境を取扱う企業が一堂に出展する展示会です。

ロボットワールド横浜

開催日時 2023年11月8日(水)~9日(木)
開催地 神奈川県
入場料金 3,000円(招待券持参者および来場事前登録者は無料)

急速に発達・発展する注目度の高いロボット産業と次世代モビリティ産業。本展はロボットと次世代モビリティの開発・導入を促進する専門技術展です。テーマが明確なため、目的意識の高い来場者と出展企業との効率的な商談が成立します。6月関西、12月横浜の年2回開催。顧客開拓・販路拡大にぜひご出展ください。

EdgeTech+ 2023

開催日時 2023年11月15日(水)~ 17日(金)
開催地 神奈川県
入場料金 公式ウェブサイトからの事前登録必要

事業変革期を迎えた今、エッジテクノロジーに新たなプラスで顧客起点の価値創出を実現するイベント

MWE 2023 / マイクロウェーブ展2023

開催日時 2023年11月29日(水)~12月1日(金)
開催地 神奈川県
入場料金

マイクロ波技術関連の学術・産業・教育に関する国内最大級のイベント

SEMICON® JAPAN

開催日時 2023年12月13日(水)~15日(金)
開催地 東京都
入場料金 無料 公式サイトより事前登録

DX時代を支え、先端技術のコアである半導体を主軸に、2023年もSEMICON Japan を開催します。半導体産業における製造技術、装置、材料をはじめ、車やIoT 機器などのSMART アプリケーションまでをカバーします。

中部地方

第3回 組込み/エッジ コンピューティング 展【名古屋】

開催日時 2023年7月19日(水)~21日(金)
開催地 愛知県
入場料金 \5,000※招待券持参者および来場事前登録者は無料

あらゆる電子機器の開発、制御に必要な組込み技術が集結する専門展です。CPU / MCU、エッジコンピューティング、ミドルウェア、ボード・コンピュータ、開発ツールなどが一堂に出展します。自動車、FA機器、精密・医療機器、家電・AVなどのセットメーカーの設計者・開発者が来場し、活発な商談が行われます。

第9回 名古屋ものづくりワールド

開催日時 2024年4月10日(水)~12日(金)
開催地 愛知県
入場料金 ¥5,000※招待券(事前申し込み制)持参の場合、無料。

名古屋 ものづくり ワールドは、9つの専門展で構成される中部最大級の製造業見本市です。 IT、DX製品、部品、設備、装置、計測製品などを扱う企業が世界中から出展し 中部地方を中心とした設計、開発、製造、生産技術、購買、情報システム部門の方々と活発に商談が行われます。

近畿地方

スーパーシティ・スマートシティ2023

開催日時 2023年7月6日(木)、7日(金)
開催地 大阪府
入場料金

都市のDX化、超高齢社会、多発する自然災害など、 地域が抱える課題を解決するプラットフォームとして最先端技術・サービスを発信し、 まちづくりの魅力向上・産業活性化を推進する展示会

EdgeTech+ 2023 west

開催日時 2023年7月27日(木)、28日(金)
開催地 大阪府
入場料金

事業変革期を迎えた今、エッジテクノロジーに新たなプラスで顧客起点の価値創出を実現するイベントへ

第25回 関西ものづくりワールド

開催日時 2023年10月4日(水)~6日(金)
開催地 大阪府
入場料金 招待券持参にて無料(招待券事前登録制(無料)) ない場合は5000円

関西 ものづくり ワールドは、「関西 設計・製造ソリューション展」、「関西 機械要素技術展」、「関西 ヘルスケア・医療機器 開発展」、「関西 次世代 3Dプリンタ展」、「関西 ものづくりAI/IoT展」、「関西 工場設備・備品展」、「関西 計測・検査・センサ展」、「関西 製造業DX展」、「関西 ものづくりODM/EMS展」の9つの展示会から構成されています。本展は、ものづくりの開発・製造技術が一堂に出展する西日本最大*の展示会です。

【関西】二次電池展

開催日時 2023年11月16日(水)~18日(金)
開催地 大阪府
入場料金 公式ウェブサイトからの事前登録 / 招待券をお持ちでない場合、入場料¥5,000/人

本展には二次電池の研究開発、製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置が出展し、世界各国から専門家が来場する展示会として業界に定着しています。 世界中から人と情報が『リアル』に集まる本展は、face to faceで蓄電池ビジネスを加速させる重要なプラットフォームです

組込み/エッジ コンピューティング展【関西】

開催日時 2024年1月17日(水)~19日(金)
開催地 大阪府
入場料金 \5,000※招待券持参者および来場事前登録者は無料

あらゆる電子機器の開発、制御に必要な組込み技術が集結する専門展です。CPU / MCU、エッジコンピューティング、ミドルウェア、ボード・コンピュータ、開発ツールなどが一堂に出展します。自動車、FA機器、精密・医療機器、家電・AVなどのセットメーカーの設計者・開発者が来場し、活発な商談が行われます。

その他
オンライン開催

Interop Tokyo 2023

開催日時 2023年7月3日(火)~31日(金)
開催地 オンライン
入場料金

Interop Tokyoはインターネットテクノロジーのイベントです。
1994年の日本初開催以来、毎年国内外から数百の企業・団体が参加し、技術動向とビジネス活用のトレンドを、会場でのデモンストレーションやセミナーを通じてお伝えしてきました。国内のインターネットや技術革新の歴史と共に歩んできたこのInterop Tokyoをご覧いただくことで、インターネット分野のトレンドをいち早く体感いただくことができます。

TECHNO-FRONTIER 2023

開催日時 2023年8月1日(火)~25日(金)
開催地 オンライン
入場料金 無料 Web事前登録

商談と技術革新をサポートするアジア最大級の専門トレードショー&カンファレンス