
日本語に特化した自動文字起こし「Rimo Voice」(音声認識)
RImo合同会社
項目 | 詳細 |
---|---|
ロボットで主に使用する箇所 | 日本語音声認識による文字起こし。さまざまなシーンでご利用いただけます。お問い合わせください。 |
主な導入事例 | 会議議事録、字幕作成、テープ起こし、聴覚障がいのサポートなど多数。 |
納期 | スポットプランは申し込み後即時利用可・定額制は指定申し込み日から利用開始 |
価格 | スポット利用20円/30秒・定額制10万円/40時間 他 |
- 納期・価格は随時変動していますので、詳細は『お問い合わせボタン』よりお問い合わせ下さい。
特長
「Rimo Voice」は日本語に特化したAI文字起こしサービスです。 パソコンやスマートフォンのブラウザを使ったリアルタイム録音、もしくは録音済みの音声データをアップロードすることで文字起こしデータを作成することができます。 日本語に特化した自然言語処理技術を使っているため、句読点を含めた自然な日本語を読み込むことができます。
- 詳細は、PDFダウンロード、もしくはお問い合わせよりご連絡ください。
- お問い合わせで
『ノイズ対策本』プレゼント!
企業情報
社名 | RImo合同会社 |
---|---|
所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3丁目46番7号 |
電話番号 | 03-6459-3716 |
企業より | Rimo Voiceは取材やユーザーインタビューの文字起こしに使えるのはもちろん、録音データを文字によって検索できるため、議事録の代わりとしても使っていただけます。Rimo Voiceによる議事録は声も残すことができるため、言質が取れるだけでなく、温度感やニュアンスも伝えることができます。リモートワークはメンバーと対面しないことで、通常より不信感や不安感を助長する側面がありますが、これにより、例えば上長がメンバーに任せてあえて会議に参加せず、必要があればRimo Voiceで確認をとるといったシーンを増やせるはずです。このように、以前からあったものの便利な代替ではなく、新しい働き方をサポートするツールとして考えて使っていただけるとより嬉しく思います。(代表 相川) |